2016年
6月
05日
日
御殿場市中清水でお米を作っている 鈴木三郎さんです!
無農薬・有機たい肥だけでお米を栽培しています。
これは草取りをしているところです。無農薬は草取りが大変なのです。
肥料は丹那牛乳で有名な函南町丹那の牛堆肥だけを使用し
農薬は一切使用していません。
富士山から近い水のきれいな場所にある田んぼです。
水は近くに水源があり富士山の湧水です!
田んぼの中には おたまじゃくし や あめんぼ などが多くいます。
田んぼの近くにある富士山の湧水が湧いている場所です!
水源のところではそのまま水を飲めます!
2016年
5月
24日
火
田植えが終えたばかり、五月晴れで天気も良く、富士山には雪が残り、田の水面には逆さ富士も観ることができる最高の時期です!
今年もきっと富士山からの恩恵を受け、美味しい御殿場コシヒカリが出来ますよ!
(^o^)/
今年、お田植え祭を行った御殿場市上小林の瀬戸さんの田んぼです。
みんなで手植えで苗を植えました!秋の収穫が楽しみです。
富士山からの伏流水が勢いよく流れています。
手ですくって飲むこともできますよ!
こちらは箱根側に向かっての写真です。
奥に見える山の真ん中あたりのとがっているところが金太郎で知られている金時山です。
2016年
4月
11日
月
ランチ950円にチンジャオロースと川海老の唐揚げをつけました。
もちろんデザートは杏仁豆腐です!
ここの料理はなにを食べても美味しい!
この日、隣でコース料理を食べていたマダム達は料理を食べるたびに
『美味しい!』『美味しい!』と連呼してました。
おまけに食べきれなかった料理を『主人に食べさせたいからお持ち帰りにして』
と頼んでました。(^o^)/
店主(料理長)の斉藤 誠さんです!
斉藤さんは横浜の中華街やプリンス系ホテルなどで修業を積み、
仙石原でお店を始めたそうです。
初めは湿生花園の近くにお店があったのですがあまりの人気で
新しく現在の場所にお店を作り直しています。
土日はもちろんのこと平日もお客さんがいっぱいです。東京や神奈川ナンバーの高級車がほとんどです! そんなお店のお米を当店で納品させていただいています。
感謝・感謝です!m(__)m
フクロウを飼育しています。
本来、フクロウは飼えないのですがこのような依頼を受けて飼育しています。
いつでも観ることができます。
オウムも3羽 居ます !
2016年
3月
26日
土
御殿場高原時の栖の桜はまだ咲いてませんがつぼみは膨らんでいました。
御殿場高原ビールは 食べ放題バイキングの「麦畑」・レストランの「グランテーブ ル」・中華の「レモングラス」があり、ご飯は 御殿場コシヒカリ です!
当店のお米を使用していただいております!m(__)m
来週頃から咲き始めそうです!
いつのまにか、焼肉パロ なるところができてました。
木曽馬の親子も登場してます。
ストレスかお腹がすいているのか馬の親子は囲いの木をかじってました。(>_<)
羊!?もいます。
御殿場高原の中にあるドームには露天のお店が並んでいます。
その中の サザンカフェ は同級生の 平山 仁君がやってます!
ぜひ、御殿場高原は行った時は サザンカフェ にお立ち寄りください!m(__)m
2016年
3月
16日
水
東名御殿場インター近くにある御殿場パークレーンズ(ボウリング場)の2階にある
カフェ キングピンの『かぼちゃのプリン』です。
始めて食べてビックリ!超美味い!!
カウンターとテーブル席があります。
ご飯ものも種類があり、ご飯がおいしいですよ!当店のお米ですからm(__)m。
飲み物も充実しています。
2016年
3月
14日
月
完全予約制で1日1組(8名まで)しかやらず、農作業が忙しいときはお休みです。
自家製の甘酒です。一般の甘酒と全く違う味わいです!美味しい!!
お店に伺うのは今回で2回目なのですが、前回のデザートがあまりに美味しかったので今回も期待大でいると、やはり素晴らしい!!。
その名も『米ぬかのキャロブチョコブラウニー・米のアイス添え』なんじゃそれは~!?と思いつつも食べてみると 美味しい! 豆乳入り和紅茶にも良く合います。
前回は『かぼちゃのプリン(たぶん?)』に豆乳入り和紅茶だったのですが和紅茶にシナモンの風味がして美味しかったのですが、今回はシナモンの香りはしませんでした。わけをお聞きすると今回のデザートにはシンプルな豆乳入り和紅茶が合うのだと言われ、確かにそうだな~と思いました。このこだわりというか丁寧さというか、感激です。
良かったらぜひ一度行ってみてください。
一緒に行った私の恩人とその同僚の方、自豊暮のご夫婦、私の妻です。
とても楽しくいいひと時でした。
2016年
3月
10日
木
JA御殿場女性部の皆さんが作られた家庭料理の試食会に参加させていただきました。
地元の食材を使用したものでみんなどれも美味しいものばかりでした!
高根地区の方たちが作られた御殿場の郷土料理『箱寿し』と
たから亭さんが作った『水かけ菜入りぎょうざ』です。
約100人の方が集まり、とても賑やかで楽しいひと時でした。
渡辺ハム工房の義基君も参加していて豚肉のステーキを出していました。
これも最高~!でした。
(最初の写真のプレートの中にあるのですが分かりにくくてすみません)
2016年
3月
07日
月
東京の蔵前にあるお店 『一膳飯屋』 に行ってきました。
寝かせ玄米(当店の発酵旨み玄米と同じ)を食べることができるお店です。
野菜料理が中心で旬のものありました。
平日のランチタイム、やはり女性のお客が多かったですがほぼ満席でした。
自分の考えているスタイルとはすこし違いますが、
こんな食事を出せるお店をやってみたいです。
2016年
3月
07日
月
株式会社スズノブの社長 西島豊造さんです。
フェイスブックでお世話になっていて一度お店にお伺いしてみたいと思っていましたが、今日実現しました。やはり素晴らしい方でした。米屋としてのお客様に対する接し方、お米に関しての知識、そして行動力。いまさらですが凄いと感じ、少しでも近づきたいです。自分は米屋としてまだまだひよっこです(>_<) 全国の頑張っているお米屋さんを見習って地元の方に必要とされる米屋を目指します!!
株式会社スズノブ 東京都目黒区中根2-1-15番地に本店があります。
全国のこだわり米が所狭しと並んでいます。
2016年
3月
05日
土
鮮度がいいたねで、一口で食べれるぐらいの大きさ、しゃりの加減もちょうどよかったです。写真では分かりませんがとても美味しかったです。
このお刺身の美味しいこと美味しいこと。二度言いたくなるぐらい鮮度抜群!
家族もみんな大満足でした。
豆腐の揚げ出しも 美味しかった~! 豆腐が滑らかでとても柔らかく、味も濃すぎず、薄すぎずに好かったです。
この鍋もとても美味しかったです。しめにうどんを入れていただき満腹になりました。
家族みんなが大満足で楽しい宴会ができました。松葉寿しさん、ありがとうございました。ちなみにここのしゃりは当店のお米です!
みなさん、ぜひ行ってみてください。
2016年
2月
29日
月
宮城県から当店に来てくれた お米の妖精 いなほん チャン です!
突然のご来店にビックリ!しましたが、宮城県の復興のため、お米(ひとめぼれ・ササニシキ)を応援するため全国を回っているそうです。当店に来てくれたのも何かのご縁があってなのかもしれません。『いなほん、ありがとう!これからも応援するよ~!!』
ということで宮城県産特別栽培米ササニシキ・ひとめぼれを当店でも販売してますので皆さんご協力をお願いいたします。m(__)m
後ろから見ると 四葉のクローバー になっているのだそうです。
この車で全国を回っているそうです。
富士山GOGOエフエムさんに連絡をして今度こちらに来るときに番組に出てくれるようです!その時には皆さん、観に来てくださいね。日にちがわかったらブログかフェイスブックでお知らせいたします。
2016年
2月
27日
土
御殿場コシヒカリの分づき米を入れ、八穀(御殿場コシヒカリ・黒米・赤米・御殿場産もち米・大麦・キヌア・もちきび・黒千石大豆)を当店オリジナルで配合している雑穀米です。白米にお好みの量いれて炊きます。玄米食に近い栄養価になり、美容と健康にいいです。
健康八穀米 6合入り(840g)
ペットボトル972円(税込) スタンドパック756円(税込)
巷では発酵玄米・酵素玄米・寝かせ玄米などと言われています。
芸能人の間でも流行っているようで 石原さとみさんやローラ、キムタクや志村けんさんも食べているようです。当店では簡単に約40分で炊ける方法をお教えいたします。
『御殿場コシヒカリ 発酵旨み玄米』
お試しセット(玄米・小豆・自然塩)500円(税込)
2016年
2月
20日
土
当店オリジナルの『発酵旨み玄米セット』3合分(御殿場コシヒカリ使用)です!
内容 御殿場コシヒカリ玄米3合・小豆21g・自然塩3g
芸能界や巷では密かなブームになっている寝かせ玄米・酵素玄米・発酵玄米などと言われている玄米です。適量の小豆と自然塩を入れて炊きます。
玄米は身体に良い。ということはご存知の方が多いと思いますが、どのようにいいかというのが意外に理解している人が少ないのです。私自身も米屋でありながら詳しくは勉強してませんでしたし、こんなに美味しく玄米ご飯を食べることができるなんて驚きでした。
3合セットはお試し用です。
芸能人では 石原さとみさん や キムタク ローラ 志村けんさんなどがこの玄米食を続けているそうです。
玄米と白米の栄養比較です。
白米を100とした場合の玄米との比較です。ミネラル・ビタミン・食物繊維がすべてにおいて違うのが一目瞭然です。
玄米を食べると代謝が良くなります。
生物は色々な物を取り入れて、生きていくのに必要な体の成分(筋肉とか骨とか血液とか)を合成しています。ステーキや魚やお米を食べると私たちの筋肉や骨となるわけですね。
でも食べてどんどん体にたまるだけではブクブク太るだけで役に立ちません・・・食べたお米や、体についた筋肉は、運動をすれば分解されてエネルギーに化けて、私たちが運動(スポーツは勿論、歩いたり呼吸したり心臓を動かしたりするのも広い意味での運動です)するための燃料になります。
このような合成と分解を合わせて代謝といいます。
玄米ご飯とおかずの食べ方の例です。
この本をある方から貸していただいて読んで衝撃をうけました。
好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる?
ありえないよ~!と思い読み始めました。
現在、食べている食事の一例です。
現在、食べている食事の一例です。
カレーにもとても良く合います!
私はこの玄米食を10月から始めて最初の2週間で3kg痩せ、じわじわと体重が減っていき2月まででなんと!12kg減になりました。体調も良く、健康な身体を実感しています。
4か月間の体調の変化として、まず快便になり、便のにおいが気にならなくなりました。味覚も濃い味(醤油・ソース・マヨネーズ等)が好きだったのが薄味でよくなり、間食をあまりしなくなりました。肌も少しですが、きれいになった気がします。疲れも前ほど感じなくなった気もします。そしてなんといっても体重が97kg→85kgになったことが自分でも驚きです!太らないようになりたいどころか、-12kg。健康的に痩せられたのです!
それほどストレスもなく食べたいものは食べ、激しい運動などをしたわけでもなく、今まで通りの生活をしてました。嘘だと思われる方はぜひ試してみてください。これはダイエットではなく、玄米を食べて代謝のいい健康的な体質にするだけのことなのです。
11月頃の私です。
現在の私です!
現在の私です!
現在の私です!
2016年
2月
11日
木
わが地元、森之腰商店街に新しいお店がオープンしました!
Tokibaco(トキバコ)さんです。
もと岩本時計店があったところで亀屋書店や野木浜青果店の並びにあります。
店主の真由美さんはイタリア料理を中心にスペイン料理も取り入れたバル的な小皿にいろいろな料理を出したいと言ってました。お酒も珍しいアイルランドのキルケニービール・スペインワイン・日本酒があり、お昼はランチプレートやパスタで食事ができるそうです。
ここは子供が親と向かい合って食事ができたり後ろのスペースで遊んだりでき、小さいお子様がいるお客様でも安心して食事をして、くつろげる空間のようです。
ここは授乳室。赤ちゃんがいるお客様が利用できる部屋です!
お昼のランチメニューです。
店主の湯山真由美さんです。
みなさん!ぜひ一度行ってみてください。
もちろんお米は当店の米を使用していただいております。m(__)m
2016年
1月
14日
木
27年産8種類の穀類を当店のオリジナルブレンドで仕上げています。
白米にお好みの量を入れてお召し上がりください。美容と健康にいかがですか?
健康八穀米ペットボトル入り6合(840g) 972円(税込)
健康八穀米スタンドパック入り6合(840g) 756円(税込)
2015年
12月
16日
水
2015年
12月
13日
日
東京農業大学で行われた『稲・コメ・ごはん部会』
発足記念セミナーに参加してきました。
東京農業大学学長の 高野克己 さんです。
セミナー1の講師、三井物産株式会社 食糧本部参与 松本裕之 さんです。
セミナー2の講師、東京農業大学 生物応用化学科 准教授 辻井良政 さんです。
セミナー3の講師、株式会社スズノブ 代表取締役 西島豊造 さんです。
日本の米屋のトップリーダーでいつも言動に関心させられ、とても勉強になります。
お客様に喜ばれ、信用され、愛される米屋を目指し、これからも精進していきます!
2015年
11月
14日
土
27年産新米100%のお米マイスターオリジナルのブレンド米です!
10kgで2980円(税込)です!そこらの量販店で販売している
同じくらいの価格のお米には美味しさで絶対にまけません!お試しを!!
2015年
11月
14日
土
当店でまぼろしの御殿場カレーの販売を開始しました!
富士山の麓で育った金華豚を使用して作られたこだわりのカレーです。ご賞味を!!
1人前(200g)で500円(税別)です。
2015年
11月
07日
土
御殿場市こだわり推奨品の金華豚カレー&健康八穀米と特別栽培米御殿場コシヒカリ コラボセットです。 身体に良い雑穀ごはんで金華豚カレー!最高です!!
八穀米1kgに御殿場コシヒカリ2kgと麺類の詰め合わせセットです。
中身はご希望のものを選んで作ることができます!
御殿場コシヒカリ特別栽培米『富士山からのおくりもの』2kgと八穀米1kgのセットです。
お米の産地や種類(コシヒカリ・あきたこまち・ゆめぴりか等)・量(キロ数)・を
ご予算に応じ、組み合わせることができます。ご相談ください。m(__)m
2015年
10月
23日
金
27年産 遠藤貴夫さんのコシヒカリときぬむすめが入荷しました!
今年も出来は上々です。
ぜひ一度県知事賞受賞者のお米をお試しください。
御殿場のお米コーナーです。
偶然にも?最初のお買い上げは同級生でみなみ妙見の店主 池谷君でした!
毎度ありがとうございます。
2015年
9月
25日
金
全日空国際線ファーストクラス機内食にも選ばれた御殿場コシヒカリ特別栽培米
『富士山からのおくりもの』 今年も美味しいですよ!
御殿場コシヒカリ・富山県産コシヒカリ・あきたこまち と続々新米入荷してます!
27年度産新米の玄米30kgも続々入荷中!
御殿場コシヒカリ玄米30kg 10000円(税込価格)
店頭精米の量り売りも続々新米を販売中!
1kgより店頭で玄米を精米いたします。(表示価格は精米代込価格です。)
お米マイスターおすすめの新米です!
千葉県産ふさおとめです。安くておいしいお米です。ぜひ一度ご賞味を!
2015年
9月
16日
水
当店の『御殿場コシヒカリ健康八穀米』のおにぎりです。
八穀米と白米を1対1(2合だったら八穀米1合と白米1合)で作ったものです。
通常は1kg 756円(税込)で販売しています。
八穀米で作ったポン菓子も販売中!
御殿場こだわり推奨品は現在39品です!
今年もこんな試食会を開催する予定です。
『御殿場こだわり推奨品マルシェ2015』の会議風景です。
2015年
9月
16日
水
いよいよ今年も御殿場コシヒカリの稲刈りが始まりました。
今年も美味しいお米が出来たことでしょう!試食が楽しみです。
入荷次第、投稿しますね~!こうご期待を!!
2015年
7月
16日
木
佐賀県で生産されている国産長粒米『ホシユタカ』です。
海外の長粒米とは違い、日本人にとって食べやすいお米です!
左が『ホシユタカ』・右が『コシヒカリ』です。
『ホシユタカ』の玄米です。
『ホシユタカ』の白米です。精米機で普通に精米できます。
炊き立ては、粘りがありませんが普通にご飯で食べれるくらいです。
冷めてくるとパサパサしてきます。
ご家庭でプロが作るような本格チャーハン・ピラフなどを作ってたべてみませんか?
2015年
7月
02日
木
梅雨の御殿場はこんな感じです。
御殿場コシヒカリも富士山の伏流水で順調に成長してます。
天気が良ければ奥に富士山が見えるのですが・・・。
肥料メーカーさんが御殿場コシヒカリの生育状況を調査に来てくれました。
こちらは当店の契約栽培米『きぬむすめ』です!
26年産は大好評でした。27年産はさらに美味しくなるようにいろいろな努力をしてます、取れ秋をご期待ください。